日本人はミネラルが不足?ミネラルが最も重要栄養素な理由

人にとってミネラルほど重要な栄養素はありません。ミネラルは、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミンと並ぶ5大栄養素の一つで、無機質とも言います。人間の体は炭素、酸素、水素、窒素の主要元素で体重の約95%がつくられ、残りの5%前後をミネラルと呼びます。因みにビタミンはミネラルが複雑に集まった化合物です。ミネラルは、骨や血液などをの素材を作り出しています。


【ミネラルの種類】
ミネラル類は主に次の働きがあります。

・骨格や歯の原料となる
 /カルシウム、リンなど
・身体の発達や、新陳代謝に関係して働く
 /鉄、ヨウ素など
・様々な生体機能をコントロールする
 /ナトリウム、カリウムなど

そして、体の成長や維持に欠かせないミネラルを「必須ミネラル」と呼び、16種類あります。

1.カルシウム 骨や歯を形成、神経の興奮を抑制
2.マグネシウム 約300種の酵素反応に関係
3.ナトリウム 体液のバランスをとり、神経・筋肉の興奮を鎮める
4.カリウム 心臓や筋肉の機能調整、塩分量の調整
5.亜鉛 たんぱく質の合成に関与
6.リン 骨や歯を形成、糖質代謝に関与
7.鉄 赤血球中へヘモグロビンに含まれ、酵素を運ぶ
8.マンガン 糖質・脂質の代謝、骨形成に関与
9.胴 ヘモグロビン合成に関与、抗酸化作用あり
10.モリブデン 糖質・脂質の代謝に関与
11.セレン 抗酸化作用がある
12.ニッケル 核酸の安定化を図る
13.クロム 糖質・脂質の代謝に関与
14.リチウム 神経機能の維持
15.コバルト ビタミンB12の構成成分で、造血作用がある
16.バナジウム 血糖降下作用

しかし、現代の日本人の多くがミネラル不足となっています。
これは、偏食やストレスに加えて、食物そのものに含まれるミネラルが減っていることも挙げられます。ミネラルは、バランスよく摂る必要があり、欠乏しても過剰に摂っても健康に影響します。体の機能を正常に保つのがミネラルで野菜にはたっぷりと詰まっています。美味しい野菜をがつっと食べる、体にとってはなによりの贅沢ではないでしょうか?