人気急上昇中のリーキをご存知ですか?

人気急上昇中!リーキをご存知ですか?

DSC_1588

お店でリーキ(もしくはポワロネギ)という野菜を見たことがありますか?最近、人気や知名度が高くなっている野菜です。元々はヨーロッパの野菜で、特にフランスなどでは冬場に欠かせない野菜です。日本で見るリーキも、ほとんどがベルギー・オーストリアなどからの輸入品で、国産の物はあまり出回っていません。

リーキは、カロチン、カリウム、鉄分、ビタミン(B群)、食物繊維等を多く含み、食欲増進、疲労回復、口内炎予防、貧血に効果的な野菜です。

ネギにそっくりだけどネギとは別物

リーキとネギの違い

見た目は太い白ネギの様なもので、茎が太く、葉は扁平で厚みがあります。一般的なネギとの見分け方は、葉(緑の部分)がV字型になっているところです。ネギの仲間ですが日本のネギとは別のものです。そのため味香りがやさしく、ネギが苦手な人でも食べられるかもしれません。

調理のコツ

白い部分をゆでて使います。ゆでると、甘みが増し、煮崩れしないのが特徴です。一度ゆでてからサラダやマリネにするのが手軽な使い方です。スープや煮込み料理、グラタン、クリーム煮などにすると、独特のねっとりとした食感を楽しめます。白ワインを加えてゆでると、独特の甘みが増し風味が豊かになります。葉はかたいので香味野菜として主に使います。

おすすめの調理法

リーキを一部生産している、臼杵さんにお勧めの食べ方を伺ってみました。
リーキは柔らかい食感と甘みが特徴です。私は、適度な長さに切りフライパンで焼くのがおすすめ。焼き上がったものを塩や味噌を付けてあっさりと、和風ドレッシングでも美味しいです。

冬場が旬の野菜です、国産のリーキは貴重ですので是非一度試してみてはいかがでしょうか?